2020/01/26

忍者ブログからFC2へサイト移転

昨年の末から忍者ブログというサービスを使ってログを残してきたのだが、年明けの10日くらいから操作に違和感があった。


編集した内容が保存できなかったり、保存した内容が反映されなかったり。

すると、25日から26日までブログどころか忍者ツールズ全体のサイトが繋がらなくなった。

ストレージに問題があってサーバがダウンしたそうだが、運営会社からアナウンスしようにもそのサイトが繋がらない。Twitterで第一報が出されたのはトラブルが生じてから何時間も経った後だった。

それでも、運営会社が復旧状況を細かくユーザーに伝えてくれれば助かるのだが、半日単位でつぶやくだけ。

現在、大規模障害から3日目が経過したがサイトは繋がらないままで、忍者ブログの復旧の見込みは立っていない。

始めて数ヶ月だが、忍者ブログはとても使いやすくて気に入っていた。さすがメイドインジャパンだと誇らしく感じていた。

しかし、今回のトラブルは深刻だ。ミラーリングやクラスタリング、日常的な保守といった対応が十分であれば、数日間もサーバがダウンすることがあるのだろうか。

運営会社からユーザーへのアナウンスも不十分だ。

必死に復旧に取り組んでいることは分かるが、まるで学生が書いたような拙い文章が並んでいる。

趣味もしくは仕事において相応の時間と手間と気持ちを込めてコンテンツを積み重ねてきたユーザーたちにとって、このサービスが信頼に足る存在なのかどうか。

私としては、このようなサービスを信頼することができないので、FC2にログを移転することにした。

私の人生は「これだ!」と選択して残念な結果になることが多い。

試行錯誤の繰り返しだな。