2021/10/31

電車という閉鎖空間と無敵の人

せっかくの日曜日に雨が降ってサイクリングに出かけることができなかったので、溜まった洗濯物を処理した後、オールロードバイクのカスタムに取りかかる。カスタム自体はほぼ完了したが、復刻版の古いフレームなので色々と微調整が必要だ。

そして、仕事が忙しくて過集中を使い続けたために肩や首がバキバキに凝っているので、トレーニングチューブで上半身の筋肉を伸ばす。トレーニングチューブは、その名の通り筋トレのための道具なのだが、ストレッチのために使うこともできることに気付いた。下手な整骨院のマッサージよりもずっと楽になる。

続きを読む

2021/10/27

そろそろ身体がヤバいので断酒と減量を始める

毎年恒例の人間ドックを受診することになり、その2日前から飲酒を止めた。すると、酒を飲まずに眠った翌朝に手が震える感じがあった。「おい、そりゃ、アル中だろ」と笑われそうな話だが、確かに数年前から酒を飲み過ぎていた。

別にこれが初めての経験ではなくて、独身時代の若い頃には重度の酒浸りになったことがある。平日の夜になると2日で1本のビーフィーターやボンベイ・サファイアのボトルを飲み干して、意識を失いながら眠っていた。休日は朝から酒を飲むという破滅的な生活だったな。

続きを読む

2021/10/23

「やるぞ」と構えを先に出すよりも、日常として取り組む

上の子供の中学受験が近づいて妻がさらに荒れてきた頃から、私は休日の家の掃除に精を出すようになった。禅のようにひたすら掃除に取り組むと私自身の気持ちが楽になる。禅宗では掃除は作務という修行のひとつだが、その意味がよく分かる。副産物として妻の苛立ちが減った気がする。

人には生まれながらの性格があって、こまめな人もいれば無精な人もいる。その違いが言動に現れる場合には、モチベーションという横文字になるのだろう。人の性格なんて子供から大人になるまで大きく変わることがないと思っていたのだが、実体験として変わることを知った。

続きを読む

2021/10/21

毎日の生活を少し豊かにする小久保の石鹸ネット

うちの妻は、使った物をそのまま放置することがよくある。とある日の朝に私が出勤前のシャワーを浴びていたところ、浴室に小さなネットに包まれた石けんが置いてあった。

おそらく、これは洗顔用の石けんを泡立てるために使うネットだな。試しに石けんを泡立ててみると、想像以上に多くの滑らかな泡が生まれた。その泡で自分の顔を洗ってみると、皮脂が取れて非常に爽快だった。なるほどそうかと思い、石けんを入れたネットで身体中を洗ってみた。やはり、全身が爽快になった。

続きを読む

2021/10/18

過集中を使ってコツコツと地道に働くだけで

自分のライフログの頻度が遅れる理由は大きく分けて2つある。疲れている時と忙しい時。他の個人ブログも同じ感じだろうか。

通勤や家庭で疲れているが、仕事についてはバーンアウト前の状態に戻ってきた。まだ本調子ではないけれど、過集中を仕事の道具として使うと楽しくて仕方がない。

続きを読む

2021/10/12

千葉北西部の谷津道を廻りながら希死念慮を消す

社会が平時に戻りつつあり、当然ながら浦安から都内までの往復3時間超の電車通勤地獄も戻ってきた。家庭では子供たちの中学受験や習い事で妻が苛立って毎日、怒鳴り続けている。それらの事象は私の精神を容赦なく削り取っていく。

土曜日の夜、自室で佇んでいた私は、非常に強い絶望感と虚無感に襲われた。その感覚は物憂げといった単純なものではなくて、希死念慮そのものだった。

続きを読む

2021/10/06

叱り続ける子育ては子供の自主性の芽を摘む

コロナの緊急事態宣言は解除されたが、上の子供が私立中学の入試を控え、下の子供も受験準備を始めた我が家の非常事態は解除される兆しがない。最近のHYPSENTにはサイクリストではなくて、中学受験に関心のある父親たちがアクセスしてくださることが多いようだ。

学生時代に銀杏の紋章を授けられ、父親同士のマウンティングでも負けることがない仕事に就いてはいるが、子育てや受験については無様なほどに無力な父親になってしまっている。

続きを読む

2021/10/03

久しぶりに谷津道サイクリングへ

日曜日に起床してすぐに測定した心拍数が100程度。浦安市で生活していて蓄積し続けるストレスをサイクリングで緩和していたにも関わらず、コロナの第五波で医療が崩壊したために、それを自粛していた。

最近の自分の録を眺めて見ても、ストレスの影響がよく分かる。しかし、やっと谷津道を自転車で走る日がやってきた。長かった。とても長かった。

続きを読む