2021/01/25

Burnout Relapse and Avatar Reboot

It was getting dark outside after a day off from doing chores for the kids. I thought I could finally get a little exercise on my spin bike, but I still had to check the kids' homework at school.

This completely ruined my chances of maintaining my physical and mental health during the holidays. Nevertheless, I persevered and did them, thinking it was for the sake of my precious children.

続きを読む

2021/01/23

キッズケータイを解約したら新しいiPhoneをもらった

せっかくの休日がやってきたのに、天候は雨。ロードバイクに乗るような条件でもなく、かといって暇なわけでもない。上の子供が育ってきて、そろそろキッズケータイは不便なのでスマートフォンが必要だという妻の指摘があり、仕方がなく格安スマホを購入することにした。

続きを読む

2021/01/21

スポーツタイプのミニベロをポチる前に踏みとどまる

とても長い熟考を続けた私は、妻の了解を得ずにひとつの決断を下すことにした。これで、長く続いた煩悩からも解き放たれる。しかし、「ちょっと待てよ...この状況は過去に経験したことがなかったか?」と正気に戻り、思考の過程を引き返して再びこれまで通りの人生を続けることにした。

続きを読む

2021/01/17

Honyaku Konnyaku and English Education

When I write blogs in Japanese, the content becomes redundant, so I tried writing it in English. I'm not sure if my vocabulary and grammar are correct, but I think I've managed to write what I want to say. I can type out sentences relatively smoothly.

続きを読む

2021/01/14

自他境界でシールドを展開している何か

なにやらスピリチュアル系のタイトルになってしまったが、真っ当な論理的推論を始める。バーンアウトから回復するにつれて感じるようになってきたアバターのような脳内のイメージは、私の人生観を大きく変えた。しかし、その正体を掴めずにいる。一体、お前は誰なんだ。

続きを読む

2021/01/03

「わたしはわたし、あなたじゃないもの」というフレーズの由来

かつて、エヴァンゲリオンの登場人物である綾波レイがこのミステリアスなフレーズをつぶやき、多くのファンの心に突き刺さった。それは彼女の孤独な生活や精神構造に悲哀を感じ取ったからかもしれないし、自らの境遇とを照らし合わせた共感なのかもしれないが、おそらくこの言葉にはオリジナルがある。

続きを読む

2021/01/01

ケチャップうどんの現実から始まる元旦

「カレーライス」という遠藤賢司さんの歌を口ずさみながら、ミニベロに乗って元旦の浦安の新町をのんびりと走る。私が生まれる前の古いフォークソングだな。とにかく自宅から外に出たいと思った。

この1週間くらいの間、妻が穏やかだなと思っていたら、そういうことか。元旦のダイニングのテーブルの上には、1枚の皿が置かれていて、その皿の上には今まで見たことがない料理が乗っていた。

ケチャップとマヨネーズをからめたうどん。その横に小さなスクランブルエッグ。うどんには申し訳程度に挽肉が入っている。家族は外出して誰もいない。

続きを読む