2020/04/27 おっぱっぴー小学校に入学 夫婦共働きで子育てを続けている中で小学校が長期に休校し、外出の自粛。非常にストレスフルな状況においてどうなることやらと危惧された我が家庭だが、想像以上に安定した状態で推移している。 続きを読む
2020/04/24 風邪っぴきの医者が少ない理由 新型コロナウイルス感染症によって世の中はさらに緊張感を増し、常に重い空気を感じる。本来ならば頼りになるはずの存在が素人目にも機能しているとは思えないこと、あるいは常識的に考えればありえないはずの言動に走る事例があることに対する人々の苛立ちは、風船のように膨れ上がっている。 続きを読む
2020/04/18 急がず 焦らず 無理をせず 最近になって本格的に使い出した自宅のノートパソコンのキーボードに慣れていなくて、これが在宅勤務の支障の一つになっている。この数日、タイピングのフィッティングもかねて録を書き綴っているのだが、ようやく慣れてきた。新型コロナウイルス感染症に起因する悩みについて録を残し続けていると、書いている本人でさえ気が滅入る。たまには前向きになるように文章を綴ってみよう。 続きを読む
2020/04/16 あえて鈍感になるための耳栓 HYPSENTのアクセス履歴を眺めてみて気づいたことだが、スマホ表示で録のタイトルだけを見て、録の内容を読むか否かを判断している人が多いようだ。 続きを読む
2020/04/15 1万5千円の公園遊び 上からの指示とはいえ、夫婦共働きと複数の子供の子育て、さらには感覚過敏を抱えた私の在宅勤務は全く捗らない。できれば前線で燃え尽きるまで働きたい。なぜにこのような状態でバックアップとして待機せざるをえないのか。 続きを読む
2020/04/14 在宅勤務とセピア色の追憶 不思議な夢を見た後で目を覚ました。今となってはまさにセピア色になった高校生時代の記憶が流れて、懐かしい夢だったなと感じながらリビングに行くと、優しい妻や聞き分けの良い子供たちから「おはよう!」という声を浴び、私は笑顔で挨拶を返して朝食の食卓に加わった。 続きを読む
2020/04/12 在宅用の書斎と巣ごもり 「これは凄い...」と思わず声が出る。日東社製のシートポストS84をスピンバイクのパワーマジックに取り付けたところ、今までのポジションの悩みが解消された。 続きを読む
2020/04/09 サドルの相性とコロナ離婚 家族のためと思って貯金モードに入っていたのだけれど、眠る前にアレやコレやとAmazonでポチる。ここまで厳しい毎日が続いているのに、妻との考え方のギャップの大きさに溜息をつく。かといって喧嘩すれば引き返せないところにいるわけで、このようにストレスを減らすしかあるまい。在宅勤務に備えて高機能なマウス。2台のノートPCを繋げて、とりあえずデュアルモニター化するためのコネクター。 続きを読む
2020/04/02 良き日の回想とin living. 深夜に仕事から帰ってきても、ラジオを聞いたり、スピンバイクを漕ぐ余裕がない時には、YouTubeで適当に動画を流しながら一人で夕食をとっていたりする。 続きを読む