2021/02/16 ということで手組ホイールをオーダーする 相変わらずの目眩で調子が悪い私は透明なカプセルに入ったまま地面に沈みかけていて、アバターと勝手に呼んでいる補助的な思考のようなものに頼って何とか生きている。あくまでイメージだけれど。最近、このアバターについての謎がようやく分かってきた。さすが餅は餅屋だと敬服しつつも、サイコホラーのようで興味深い。 続きを読む
2021/01/05 言っても言わなくてもいい言葉に碇をつけて海に沈める 「この街が住みやすいだと? 劣悪だよ」と、いつもの恨み節を心に浮かべながらの出勤。1日に何度も心に浮かぶわけだから、冗談ではなく引っ越してきてから1万回以上も同じことの繰り返し。数日の連続した休みが明けた時はさらに辛い。 続きを読む
2020/12/14 夜更け過ぎにペインキラー 長らく生きてきたが、これほどまでクリスマス...Xmasの方が雰囲気があるかな...の盛り上がりが感じられない年末はなかった。すでに生じ始めているが、忘年会やクリスマスパーティでクラスターが発生すると大変だ。夜の街中を出歩くのは危険だな。 続きを読む
2020/11/02 中年親父が美人と会話すると元気になるという予定調和 元町で人間ドックを受けてバリウムと下剤を飲み、ミニベロで新町の自宅に戻っていたら、想定通りに新浦安駅の近くで腹が下り、中町の新浦安駅前にあるイオンに立ち寄った。そこでの買い物の話。 続きを読む
2020/06/17 ロードバイク禅が待ち遠しい 夜に帰宅してドアを開けたら妻が激高という事態から一夜明けて、私は妻とコミュニケーションを交わさずに出勤し、そこから13時間ほど働いて帰宅。さすがに妻もやり過ぎたと思ったのか、私に気を遣ってくれている。 続きを読む
2020/06/11 ブルガリアン・ヴォイスで頭を空っぽに 説明するまでもない息苦しさはマスクだけではなくて、通勤電車には人混みが戻ってきた。大学生たちも駅に姿を現すようになり、もう少しするとディズニー客が浦安に雪崩れ込んでくることだろう。先のことを考えるとうんざりするが仕方のないことだ。 続きを読む
2020/04/17 急がず 焦らず 無理をせず 最近になって本格的に使い出した自宅のノートパソコンのキーボードに慣れていなくて、これが在宅勤務の支障の一つになっている。この数日、タイピングのフィッティングもかねて録を書き綴っているのだが、ようやく慣れてきた。 続きを読む
2020/03/07 盛り上がらない情報媒体の良さ 仕事から帰宅すると、ラジオを聴きながらの短いリラックスタイム。情報媒体としてのラジオの役目は終わったという声があったりするが、古いからこその落ち着きが感じられる。 続きを読む
2019/11/27 セーブポイントだった駅前の漫喫 年の瀬が見えてきた忙しい毎日と通勤地獄。街中ではクリスマスカラーやクリスマスソングが広がってきたが、この雰囲気に飲み込まれたくない自分がいる。 続きを読む