2022/07/31

今さらながら「Netflix」と契約してアニメや映画を

普段よりも多めの酒を飲みながら録を書いて眠りについたところ、かなりディープな文章が仕上がっていた。普段からおかしな思考を展開している私だが、酔っ払うと歯止めが効かなくなって頭の中身がそのまま出力されるらしい。

とりあえずリライトしておくか。エントリーのカテゴリとしては「気に入った小物」ではないが、まあそういった感じで。

続きを読む

2022/07/03

AZのパーツクリーナーとEVERSのチェーンスプレーという良き巡り合わせ

世の中は暗くて鬱陶しい情報で覆われている。振り払ってもまとわりつき、さらに積み重なる黒い不快感。真面目に生きているだけじゃないかと憤ったところで解決しえない不条理さ。まるで自転車のチェーンの汚れのようだ。

私が世の中を変えることは不可能だが、チェーンの汚れを落とすことは可能だ。昨日から続くKDDIの大規模通信障害によってサイクリングに出かけるという些細な楽しみを奪われた私は、「この○○野郎」という怒りの感情を抑えて「たまにはデジタルを控えることも大切だな」というオッサンの余裕でミニベロのチェーンを掃除することにした。

続きを読む

2022/05/12

モンベルのフラットペダル用シューズ「トレールライダー」を履いて気分良く踏み出す

玄関で履いた時、ミニベロを担いで階段を降りる時、そしてペダルを踏んだ時。このシューズはそれぞれの瞬間で「素晴らしい」と実感する。コロナで医療機関が逼迫した頃、落車による負傷をできるだけ回避するためにスポーツ自転車のペダルをビンディングからフラットに交換した。その後も気に入ってフラットペダルを愛用することにした。

しかし、このシューズに出会うまでの私は、サイクリングの距離として30km程度を過ぎた頃から生じる足裏の痛みに悩まされていた。街乗りならばともかく、ライドでフラットペダルを踏み込むとソールの剛性が足りなくて足裏に負担がかかる。スニーカーやトレッキングシューズ、さらには安全靴に至るまで様々なシューズを試し、モンベル(mont-bell)の「トレールライダー」にたどり着いた。モンベルのシューズは店頭でサイズ感を試すしかないと思い込んでいたので、店頭在庫がない時期が続いて購入を戸惑っていた。

続きを読む

2021/10/21

毎日の生活を少し豊かにする小久保の石鹸ネット

うちの妻は、使った物をそのまま放置することがよくある。とある日の朝に私が出勤前のシャワーを浴びていたところ、浴室に小さなネットに包まれた石けんが置いてあった。

おそらく、これは洗顔用の石けんを泡立てるために使うネットだな。試しに石けんを泡立ててみると、想像以上に多くの滑らかな泡が生まれた。その泡で自分の顔を洗ってみると、皮脂が取れて非常に爽快だった。なるほどそうかと思い、石けんを入れたネットで身体中を洗ってみた。やはり、全身が爽快になった。

続きを読む