2022/04/17

木の芽時の不調は峠を越えたか

例年、3~4月は気温や人間関係を含めた様々な環境の変化があってとても疲れる。その変化に打ち負かされるようになったのは40代に入ってからだ。今年の木の芽時の不調はさらに厳しい。目眩と吐き気によって数日間の休養を要した。

皮肉なことに、2020~2021年にかけての木の芽時はコロナ禍の影響で疲れが軽かった。人口密度が高い街を出歩く住民が減り、電車の利用者が減り、夜の店が閉まっているので酔っ払いも減った。

続きを読む

2021/10/31

電車という閉鎖空間と無敵の人

せっかくの日曜日に雨が降ってサイクリングに出かけることができなかったので、溜まった洗濯物を処理した後、オールロードバイクのカスタムに取りかかる。カスタム自体はほぼ完了したが、復刻版の古いフレームなので色々と微調整が必要だ。

そして、仕事が忙しくて過集中を使い続けたために肩や首がバキバキに凝っているので、トレーニングチューブで上半身の筋肉を伸ばす。トレーニングチューブは、その名の通り筋トレのための道具なのだが、ストレッチのために使うこともできることに気付いた。下手な整骨院のマッサージよりもずっと楽になる。

続きを読む

2020/11/13

新浦安の千葉都民でも場所と職場によっては快適な通勤手段があるらしい

今回の録のタイトルは衝撃の大きさを表現するかのように長いな。浦安の大ファンの中には「浦安は、20分間で東京駅にアクセスできる好立地!」とアピールする人たちがいるが、実際の市民として言わせてもらえばゴハン論法とセールストークによって誤解を生じうる危険な文言だ。詭弁と呼んで差し支えない。

続きを読む

2020/02/27

夢と魔法と満員電車

最近は休日出勤が多く、状況が日々変化することもあって今日が週初めなのか週末なのかという実感がない。昨今、新型コロナウイルスが世界に広がってきている。

続きを読む