2021/07/11

フロントシングルのクランク、クロスワイドの組替スプロケット、そして熱中症

今回のサイクリングは、愛車のクロモリロードバイクにフロントシングルのクランク、ならびに歯数を組み替えた改造スプロケットを取り付けて感触を確かめるというテーマだったのだが、慣れない暑さで熱中症になりかけながら辛うじて自宅に帰った。録のタイトルにその混乱が表れている。

サイクリングのルートが谷津道ではなくて荒川や江戸川の河川敷だったなら、間違いなく動けなくなっていたことだろう。ブロガーとしては命懸けの題材に出会えたわけだが、今後の反省も込めて、今日も生きたことを長々と書き留めておく。

続きを読む

2021/06/30

フロントシングルのGRXクランクを手に入れるのさ

脳天気にサイクリングの話ばかりを書き綴った方が他者に受けることは分かっているが、当の私にはそのような気持ちが全くない。

だが、住んでいるだけで死にたくなる街に住まわされ、通勤地獄で極限まで時間と精神を削られる毎日だ。趣味の自転車のことを考えていた方が少しだけ前を向いて生きようという気持ちになる。

続きを読む

2021/05/27

シマノのディスクブレーキパッドさえメーカー欠品という緊急事態

シマノのサイクル用品の品薄は昨年から続き、このようなパーツが欠品するはずがないと思っていた11速シフターが市場から姿を消し、やっとのことでメルカリにて手に入れた。しかし、事態はさらに深刻になってきたようだ。

サイクリストではない人には何のことやらという話かもしれないが、シマノが販売しているディスクブレーキのパッドさえもメーカー在庫が尽きて小売店の在庫のみ。次回の入荷は来年になるそうだ。何とかなるだろうと暢気に構えているサイクリストは多数いると思うが、これから阿鼻叫喚の事態が始まるかもしれない。

続きを読む

2021/05/20

メルカリでトリガー型シフターを譲ってもらって感じた昔のネットの面影

日本国内の自転車業界が大変なことになっているとプロショップの店長からお聞きしたのは、昨年(2020年)のことだ。コロナの影響でフレームや部品の生産や流通が滞った上に、世界的に自転車の需要が高まったことで多くの製品の国内在庫が尽きている。

1台のロードバイクを全て日本国内の製品で組み立てることは難しい。フレームやタイヤは国内工場を有しているメーカーがあるが、コンポーネントについては世界的にもシマノが大きなシェアを広げている。痛いことに、シマノのパーツは海外工場、とりわけマレーシアで製造されている。

続きを読む

2021/05/02

GとかBとかCのようなラテ風味のサイクルライフ

江戸川を越える橋を過ぎた辺りで、サイクリングを早めに切り上げて帰宅しようと思った。今回の目的はカスタムが一段落したクロスバイク風ロードバイクのポジション調整だ。無理をする必要はないな。

浦安市の隣の市川市の街中を軽く走りながら、途中で停車してスマホで天気予報を確認する。日本気象協会の予報では終日晴れているそうだが、柏市や我孫子市の方角の空は真っ黒な雲が天高くまで分厚く覆い被さっている。

続きを読む

2021/04/01

終の自転車生活とロングホールトラッカー

自転車に限らず、オートバイやカメラ、旅行や料理といった趣味を楽しんでいる人たちの間では、50代くらいになってくると聞こえてくるフレーズがある。それは、「残りの人生が20年だとすれば、本当に楽しめるのは10~15年間くらい。だから、心残りがないように手に入れておきたい」という感じのつぶやき。

その気持ちは私にも痛いほどに理解することができて、実際のところ、この数週間はカーゴバイクの購入を真剣に考えてしまっていた。

続きを読む

2021/02/16

ということで手組ホイールをオーダーする

相変わらずの目眩で調子が悪い私は透明なカプセルに入ったまま地面に沈みかけていて、アバターと勝手に呼んでいる補助的な思考のようなものに頼って何とか生きている。あくまでイメージだけれど。最近、このアバターについての謎がようやく分かってきた。さすが餅は餅屋だと敬服しつつも、サイコホラーのようで興味深い。

続きを読む

2020/09/01

メッセンジャースタイルと腰プロテクター

最近の私のサイクリングの格好は、七歩丈のニッカーパンツにバックパックという、いかにもなポタリングスタイルだ。ポタリストを目指してこの格好になったわけではなくて、浦安から都内へのロードバイク通勤を続けているうちに、必要に迫られてこうなった。

続きを読む

2020/05/18

28C対応のヤバいチューブが届く

今回の録はロードバイクのことしか記さない。いや、ロードバイクのチューブのことしか記すことができない。それくらいの衝撃だ。クロモリロードバイクのタイヤを25Cから28Cにサイズアップしようとして、注文していたコンチネンタルの28Cのタイヤが届いた。

続きを読む